2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧

佐藤恵美・長谷川美菜銅版画展

長谷川美菜さんの銅版画を銀座で観てきました。 久し振りにお会いでき、お元気そうで安心しました。 作品は素晴らしく、今回小さくて可愛い作品を一点購入致しました。 これで2点目です。 ご一緒したs子さんも同じものを購入。 その後、s子さんと松坂屋で海…

ルバーブいただく

Mさんに美しい赤色のルバーブをいただいた。300gを2袋でしたので、花友のmさんに一つおすそ分けし喜んでいただいた。 直ぐにジャムを作りたいと思い1cm程に切り、キビ砂糖をまぶし、3時間ほどして、ほうろうの鍋でアク取りしながら20分程煮て、様子を見てレ…

花咲き進む庭

夏の花々が次々と咲いて、毎日が感動続きです。

庭のハーブや花で客を迎える

来客のためにテーブルや玄関や窓辺の花生けを新しく生け替えました。 花を生けることで全然雰囲気が変わるのです。 庭のハーブや花を一本ずつ摘み採るのも楽しいです。

昨日の虹

昨日は強烈な雨が降ったり止んだりの天気、晴れ間に用事を済ませたりで忙しい日でした。 4時予約の来客中もすごい雨、それが突然止み、Aさんが、 「虹です!」 と。 しばらくはもう一人の方と三人で愛でました。 南に向いて咲いていたので、部屋からは、いつ…

百合次々と

左側のヤマユリが開花していました。右側は巨大なカサブランカです。 今年の私の誕生日の時、息子たちがガーデンセンターに連れて行ってくれ、何でも好きなだけ買って!と、これらの球根などなどいっぱい。毎年夫がしてくれていたことを今年は息子たちが。あ…

夏至

百合のコンカドールは咲き進んでいます。ヤマユリのような甘くてよい香りがしています。 本日は夏至。この辺りは夕方7時に太陽が沈みました。その前にラヴェンダーの一部を摘み採りました。よく咲いてうれしい収穫。クラフト作りが楽しみです。 門扉の上の階…

次々とユリが咲き出す

食用ユリがまずは咲き始めました。 祖母の庭で咲いていたので、懐かしいユリです。でもこの種類はムカゴができない種類で、食用に売られているものです。 オリエンタルリリーが笑みを見せています。 強い香りが特徴です。明日は多分もっと花開いていることで…

ラヴェンダークラフトを作る楽しさ

摘みたてのグロッソを使いラヴェンダークラフトを楽しみました。 前回作ったものと並べて見ると楽しいものです。

暑い日の花たち

センティッドゼラニウムのピンクキャピタツムの挿し芽がついた様子です。 同じくセンティッドゼラニウムのいろいろやクレマチスと共に生けました。京都にお住まいだったTさんからいただいた容器が丁度の大きさです。

我が町の街路樹

様々な街路樹が植えられている我が町、マロニエがずいぶん大きくなり今日みたいな暑い日は良い緑陰を作りだしています。 6か月ほどかかり、手続きが終わったとのことでZさんがこられ、立派な書類は7年保存するようにとのことでした。 素敵なリースをいただき…

ラヴェンダークラフト作る

Tさんから購入したラヴェンダーを一束使い、ラヴェンダーバンドルズを作りました。 強く香ります。 両脇は水曜日に作成したものです。 本日作ったものです。

ホワイトガーデン

ホワイトガーデンのアナベルが良い感じに咲き進みうれしいです。蕾はまだ黄緑色というのも良い感じで優し気です。 天使の鉢はずーと前にバラクライングリッシュガーデンで購入。とても気に入っています。今は多肉植物を植えています。 今日いただいたソラマ…

うれしい花束

花友mさんから素敵な花束を二つもいただきました。お庭で摘んだハーブや花、この感性にいつも感動してしまいます。向こう側に貴重なアーティチョークの蕾があるんですよ。 アマリリスの贅沢さ、クチナシが甘く香ります。ハタザオキキョウが優しく添えられた…

朝日カルチャーセンター新宿教室

昨日は新宿朝日カルチャーのハーブ教室でした。 毎月第二水曜日の午後1時から2時30分がその時間です。 昨日は一年に一度のラヴェンダークラフトでした。 ラヴェンダーは、いつものYさんが花が咲かないため間に合わず、急遽Tさんが用意して下さり、助かりまし…

雨の一日

雨の中、バラやクレマチスが咲いています。 窓辺のモイストポプリはシックな色合いに変化しました。バラ色々は良く咲いています。毎日水を替えますがよく吸っています。

庭のバラとポタジェの野菜収穫

明日のお天気はどうかしら。そうだ!とばかりに、咲いているバラを摘み採りいけました。 庭の増えすぎた様々な植物を抜いたり剪定し、紐で結わえたり袋に入れて水曜日のゴミとして出す用意をしています。やりすぎて指が痛まないように注意しないと。 こうして…

次々変化の庭

花友J子さんに数年前にいただいた八重咲のオダマキ、今年咲いた時の嬉しさを思い出し、今朝種ができていたのでこうして収穫。種まきして苗を咲かせるつもりです。 庭のあちこちで咲いたのは、J子ささんや陶芸芸教室の美雪先生にいただいたもの。ずいぶん株が…

よみうりカルチャー柏のハーブ教室(昨日)

毎月第一木曜日の午後1時から2時45分までが、よみうりカルチャー柏のハーブ教室です。昨日はその日でした。テーマは「海辺のポプリ」でした。 塩に好みのエッセンシャルオイルをたらし、貝殻とハーブクラフト、ハーブを使い、作品作りをしていただきました。…

夫の作ったドールハウス

ドールハウスと水彩画、いずれも夫の作品でこうして定位置にあると、不思議と心が落ち着く。 それは絵は2人で出かけた世界のあちこちの写真をもとに描き上げたもので、ドールハウスは私のお願いを快諾して見事に造り上げたものだから。 2人とも赤毛のアン…

昨日はよみうりカルチャー錦糸町のハーブ教室でした

毎月第一月曜日の12時45分より2時15分が、よみうりカルチャー錦糸町のハーブ教室です。昨日は「海辺のポプリ」を作りました。 色の変化がありますので、様子を見ながら、ご自分で栽培しているハーブを一枝摘んで、加えてみて下さいね。 よみうりカルチャー錦…

6月1日

爽やかな青空に白い雲、久しぶりのお天気がうれしい一日でした。 ワイヤクラフトのニャンの足元に植えたクリーピングタイムが、気に入ってくれたようで沢山の花。うれしいです。 ニャンの向こうには生きているリース。剪定して形を整えました。 その向こうの…