2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

ガーデニングの手袋

八重の酔芙蓉の最後の一輪をガーデンテーブルに飾りました。父にもらった苗が毎年よく咲くのです。 その後、すべてを短く刈り込みました。 剪定の時は、久しぶりにイギリスのキューガーデンで、夫へのお土産に購入したものを使用。気に入らなかったらしくい…

小雨後晴

朝の小雨の中で写真撮り。エケベリアがセンテラと元気に。 ポタジェが生き生き。チマサンチュもイタリアンパセリもが良い感じに。 晴れてきました。ここ数日、小道を広げる作業。増えすぎのオキザリスなどを抜く作業。本日水曜日が庭の剪定ゴミなど収集の日…

スワッグ

花友Mさんが、大きな花束を抱えていらして下さいました。 すべて、お庭のもの。大きなザクロやレモンも。なんと豊かな素敵な花束でしょう。 ふと思いつき、花瓶に入れるのではなくそのままスワッグとして、贅沢に楽しむことにしました。 ブルーベリーとザク…

雨降る前に花摘む

いったん雨が止んだので、花やハーブを摘みました。雨で散るのなら室内で楽しみましょうと。 こうして窓辺に飾るとき、心がウキウキワクワクします。 いろいろ考えながら活けるのも楽しいです。 心字池で水飲みするミズ。ドライフードと一緒に水も必ず与える…

キャロブの花咲く

種子から育てているキャロブの花が咲いています。 雌雄異株なので、これだけですと実らないのです。 花粉がこぼれそうな花。他にもいっぱい。

ターシャ・テューダーのカレンダー 2025

ターシャ・テューダーのカレンダー 2025(株式会社KADOKAWA発行)が発売されました。 工夫を凝らした月ごとの写真。 取材で訪問したことがあるため、とても懐かしく思いました。 これで一年楽しく過ごせそうです。 是非皆様も定位置にピンナップしてお使い下さ…

コミュニティクラブたまがわハーブ教室

毎月第四金曜日の午後1時30分から3時までが、コミュニティクラブたまがわのハーブ教室です。 ハーブはいつもの矢田ハーブ園より。バラとリンドウはお花屋さんで、プレゼント用として、我が家のものもいろいろお持ちしました。 矢田さんから届いたものは、ロ…

ローズマリー咲き続ける

玄関先の大鉢に植えた、匍匐性のローズマリーが良い感じに咲き続けています。 S様からご丁寧なお手紙と共におおくりいただいた沈香のお線香。 お声をお聞きしたくお礼のお電話をいたしました。 少しもお変わりのないお声でのお話。とても嬉しかったです。 こ…

花を生ける

お花屋さんで購入した竜胆と赤バラに、庭で摘んだハーブや花をプラスしてみたら、全体にまとまり、良い感じになりました。 次々咲いている、原種のシクラメン、ヘデリフォリウムです。 周りに広がっているものはやがてくるくると丸まって、先には種子があり…

餃子作り

息子との餃子作り、私は一緒にアンを包むだけ。冷凍用も沢山作り、楽しい作業。 ジュウジュウ焼きたてを和歌山の醤油とカンズリとスダチでいただきました。ごちそうさまでした。

ジャコウアゲハ飛来

ジャコウアゲハが翅を休めている。その前にはローズマリーの花の蜜を吸っていたのです。 横に植えてある、ウマノスズクサで育ったものかもしれません。

久し振りに苗買いに

久し振りに少し離れたホームセンターでハーブや野菜の苗を購入しました。 チューリップの球根は95個購入。 珍しいスノウドロップのマウントエベレストと、イギリスの庭園でよく見たアリウムシクラム。後ろのスノードロップは、先日松本で購入のもの。

メダカ、蕾

朝晩は寒いほどのこの頃、ガーデニングの日々です。 池の周りを剪定し、増えすぎた水草の整理をして水をブラスしてから、麩を与えました。 水草の中で元気に育ったメダカが美味しそうに食べています. こぼれだねで発芽しみるみる成長したエキナセア。今朝の…

ローゼル、小径磨く

ローゼルの収穫。萼の部分がティーなどに使用されます。 つぎからつぎと赤く熟していきます。小さな蕾が成長するさまもおもしろいのです。 夕方デッキブラスと流水を使いながら、レンガの小径を磨きました。右側の奥のシモバシラに白い花が咲き始めました。…

サクラタデの白花、カンナ

サクラタデの白花あちこちにはびこり咲いていますが、この風情が好きで、多すぎるものは抜くことで制御しています。 白花サクラタデ、ギンミズヒキ、箱根フジバカマ、羊歯、ミントなどをガーデンテーブルに飾りました。 カンナのビュウイエローが勢いよく咲…

猫のいる暮らし

ミズは外猫の自由猫です。ニャンニャンハウスで寝て、ご飯も食べる地域ネコです。 私の足音で迎えてくれるかわいいニャンコです。

気になっていた担々麺屋さん

数年前に開店してから、バスの中からいつも、いつか行ってみたいと思っていた担々麺やさん。 今日は気になっていたことで近くまで出かけ、ほっとして帰宅しようとしたお昼時、バス停に行くと、バスはいったばかり。ふと前を見ると、行ってみたかった担々麺屋…

株式会社朝日カルチャーセンター新宿教室

毎月第二金曜日の、午後1時から2時30分が、株式会社朝日カルチャーセンター新宿教室のハーブ教室です。 今回は赤バラを使用。中心に置いて、うまくまとまったようです。 水かえしてお楽しみください。 花のきれいなうちにモイストポプリをおすすめします。 …

ミント香るハーブティー

Kさんから届いたお手紙と荷物。 ミントの香りが漂う、花とハーブのティーでした。 うれしいこと。 お心遣い、ありがとうございます。

寒い!植物元気

マメが市 なんて寒いことでしょう。 つい先日まで暑さに参っていたのに。 朝からの雨で、植物は生き生きしています。 先日植えたイタリアンパセリも元気です。 根元から剪定したカンナのいきおいのよさ。 蕾が何本か立ってきました。 猫友Nさんから京都のお…

よみうりカルチャー錦糸町のハーブ教室

よみうりカルチャー錦糸町のハーブ教室は、毎月第一月曜日の午後12時45分より2時30分です。本日はハーブと花の香る花束のタッジーマッジー作りでした。 材料はいつもの矢田ハーブ農園、お花屋さん、我が家の庭のもの。 係りの方が水に入れておいてくださり、…

庭の手入れ少しずつしながら

玄関扉を開けたところに植えたノボタンが今朝咲いていました。 こんなことで幸せな気持ちになれることがうれしいです。 朝摘んだハーブや花です。 窓際に、いけました。

いきなり寒い朝

次々、花が咲いて、萼が美しく色づいているローゼル。 フルーツガーデンイトウさんよりいただいた、王秋梨、甘くてジューシーでとっても美味。新高に固執していましたが、気に入ってしまいました。ありがとうございます。 3日の柏のハーブ教室で作ったハーブ…

姉熊井明子亡くなる

作家、エッセイスト、ポプリ研究家の姉、熊井明子が、9月21日虚血性心不全のため亡くなりました。葬儀は30日、松本市内の正連寺にて近親者のみで営まれました。白檀と沈香がたかれ、それはそれは芳しい素晴らしい時間でした。映画監督の熊井啓の妻として義兄…

よみうりカルチャー柏のハーブ教室

よみうりカルチャー柏のハーブ教室は、毎月第一木曜日の午後1時より2時30分です。 本日は、秋の花やハーブを使った、タッジーマッジーを作りました。 ハーブの切り花と苗を2鉢。お花屋さんで購入の花や、私の庭からのプレゼントも含めて、沢山の材料がそろい…