2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧
近くにお住まいの長谷川美菜さんの銅版画展が行われます。 いつも楽しみにしているこのメゾンチント展。是非皆様ご高覧下さい。 松坂屋上野店7階アートギャラリー。9月11日から17日まで。 昨日までは蕾でしたが、雨が降り続いた夜から朝にかけてこうして咲い…
新井紀子さんのご紹介で、表参道で開催されている、「片桐奈保美クロスステッチ展」に出かけました。 この作品展は、ギネス受賞記念とのこと。片桐奈保美さんとは親しくお話もでき楽しい時間でした。 ご著書『ぜんぜんごー』は、パワフルな片桐さんの様子が…
庭の香るハーブやバラの花を使い、粗塩を使ったモイストポプリを作りました。 粗塩にはローズマリーやマートル、柑橘の皮などをもみ込み、素晴らしい香りに。 クレマチスのホワンホワンとか、ミントの花、とても香りの良いレモングラスやレモンバーベナ、セ…
昨日藤原紀香さん主演の「カルメン故郷に帰る」を鑑賞してまいりました。 元気いっぱいの紀香さんに、沢山のパワーをいただいた気持ちになりました。 和歌山県・紀の川村が舞台になっていて、社会問題、家族問題などなどが縦糸横糸になってつづられていて、…
コミュニティクラブたまがわのハーブ教室は毎月第四金曜日の午後1時30分より3時までです。 玉川高島屋の東館の4階にあります。 23日の金曜日は、ワイヤクラフトでした。 少し手間がかかりましたが、皆さま制作できました。 コツを飲み込めば、簡単で楽しいク…
暑かったけれど曇ったりもあり、花かごに摘み採る。 周りの伸びすぎた植物など剪定したりした後の撮影で、汗。 つい夢中になって、熱中症にならないようにしないと! 摘んだ花を窓辺に飾る。みずあげを兼ねてのこの作業が気に入っている。
庭をひとめぐりして花やハーブを摘む。 窓辺に飾り、ようこその気持ち。 和歌山からのお土産がうれしい。
夫が作ってくれたニャンニャンハウス(衣装ケースに入口を作った)、冬寒い時には猫用の電気アンカを入れて幸せそうだったが、この暑さで入らなくなってほこりもいっぱい。そこで流水で洗い日光消毒。クッションも日光消毒し、イラストでお洒落する。 午後食事…
朝、大雨かと思ったら、曇り空、ミズの撮影をしていると、 後ろにメメタがいた。 今はNさんの家猫になっている。 ミズが気づいて追いかけて行った。 仲良し姉妹だったのに。 花友のMさんにいただいたハイビスカスが大きくなってきたので、春に種まきして育て…
Tさんの奥様に差し上げようと思いついた、香りの花束タッジーマッジー。 庭でハーブや花を摘み採る。 手のひらサイズの香りの花束。彩りよくペーパーナプキンとリボンをむすんで。 Nさんにいただいたメロン。食べ時が記載されていて、親切だなあと思った。
玄関には香りでようこその、ローズマリー、レモンバーベナ、ミントで爽やか。 陶芸のお皿に貝いろいろを飾っている場所も掃除。お皿はきれいに洗い乾かしてから再びのせた。 家族や姉との旅の時のものや、食事で食べた後の貝の殻も。 色も形も様々で、魅力が…
8月13日、お盆の入り。今年もキュウリの馬とナスの牛を夫と作ったものを、窓辺に供えました。 母からもらったギボウシのタマノカンザシ、父からもらった長春バラ、義父からもらったマユミも。 朝庭で摘んだお盆のための花々。
朝、水あげしておいたペラルゴニウムと斑入りフウチソウをブリキの花器に生けました。 テラスモールで見つけた初めてのフルーツ、ワッサー。帰宅して早速味見。 右は北海道展で見つけた北見のハッカ油。 テラスモールにはペットショップがあるので、必ず見ま…
枝先が伸びて咲いているペラルゴニウムの枝先を、その横にある斑入りのフウチソウと共に剪定しました。 熱中症に注意し、ささっと作業しました。 近くのコンビニに出かけました。 帽子を被り木陰を選んで歩きました。 用事を済ませて外に出ると、あちこちに…
朝日カルチャー新宿のハーブ教室は、毎月第二金曜日の午後1時から2時30分です。 都庁の真ん前にあります。 ビルに入ると、猫の銅像が迎えてくれ、その横の扉の向こうにエレベーターなどがあります。 本日の授業は、ワイヤクラフトでした。 時間内に作ること…
ハーブ教室用に、ハーブや花を摘みました。 ついでに、池の向こう側の茂りすぎているものの剪定など、熱中症に注意しながらの作業でした。雑草がはびこり、これは時間がかかりそうなので、本日は止めました。 窓辺で水あげ。朝日があたり、きれいです。 外猫…
多分二輪目が咲いているだろうと、朝窓から覗くと、やはり咲いていて、うれしい気持ち。 大好きなユリ。 斑入りのマートルに、こんなに緑の枝が伸びていた。 これは大変。いつもの桂造園に電話すると、明日から休みのため、9月になってからとのことだった。…
ワイヤクラフトの入れ物に、庭のハーブや花を。 北海道の北見にある香游生活様より、すべて自社農場産のハーブティーなどの製品が届きました。いつもありがとうございます! #香游生活
朝の光を浴びる花やハーブ。 みずあげができました。これを持参でよみうりカルチャー錦糸町のハーブ教室へ。 毎月第一月曜日の12時45分から2時30分までです。 お休みの方がいらして、人数的には寂しかったのですが、 いろいろとお話ができて、とても充実した…
正面のシャクナゲのスーパーローディーがグングンと伸びています。 花は鮮やかなピンクです。今年も4月半ば、見事に咲きました。 丈夫で大きく育ちます。病気無く常緑の葉がつやつやと美しいです。 ただ注意したいのは、カミキリムシです。 よく観察して、や…
待ちに待った紅カノコユリが咲き始めました。 この株は、毎年球根が残り、こうして咲きます。 今年は蕾も沢山でうれしいです。 朝のミズ。ゆっくりとくつろいでいます。 外猫ですので、いつどこかに行ってしまうかわかりません。 朝、ニャーニャーとなきなが…
真夏の庭、アーチの向こうに広がります。 フェンネルが次々と咲きます。 窓辺のフィカスアルテシマ、斑入りが美しいです。
よみうりカルチャー柏のハープ教室は、毎月第一木曜日の午後1時より2時20分です。 本日はワイヤクラフトでした。皆さんに作品をお持ちいただき記念撮影。 係りの方、ありがとうございました。 私が作った見本です。 作り方のプリントもご用意したしました。 …