2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

花一杯

昨日飾った花が咲き進みました。 イカリソウきれいに咲いています。 奈良の吉野山で購入したイカリソウがずいぶん増えました。

ポタジェそして庭の花

ポタジェに野菜やハーブを植えました。まだ途中ですがカラフルで楽しみ。 テニスコートの前にあるコンビニまで用事で出かけ、帰宅し、お隣から風でとんできた椿の花びらの掃除をしていると、いつのまにかミズがここで待っていました。 夕方、花がとてもきれ…

コミュニティクラブたまがわのハーブ教室

昨日はコミュニティクラブたまがわのハーブの受講生の方たちとランチ。久しぶりにお会いできてうれしかったです。場所は玉川高島屋のつばめグリルでした。美味しいサラダを皆でシェア。 コミュニティクラブたまがわの教室は、様々な事情により今改築中。その…

種子から育てたパンジーに白い花

種子からだとどんな色が咲くかわからないパンジー。こんなにきれいな白い花が咲きました。 強風が吹く一日でした。庭を見ると枝垂れ照手水蜜桃の花が咲いていました。今年は果実を少し大きめに育ててみましょう。 昨日花友J子さんにいただいたミモザでリース…

花友J子さんよりまたまたミモザいただく

ホワイトガーデンの入口に、ミヤマオダマキを植えました。近頃とても乾燥しているので、水あげを忘れないようにしないと。 夕方花友J子さんが庭のミモザをまたまた持ってきて下さり大喜び。 こんなにたくさんのミモザに感謝感謝です。 白い紙袋に入った作っ…

斑入り梅花イカリソウの発芽

兄からもらった斑入り梅花イカリソウの芽が健やかな様子に出てきてうれしいです。 春を実感する日が続きます。 鉢植えや植えたばかりの苗やユリの球根などに水やりを忘れないようにしています。

ひと月ぶりの歌舞伎鑑賞

三月歌舞伎。通し狂言仮名手本忠臣蔵でした。 私は昼の部に出かけました。 歌舞伎の名優たちがそろい、楽しめました。 ずっと見続けている勘九郎と七之助が、素晴らしい演技でうれしかったです。仁左衛門も声が良く通りお元気で、安心しました。 幕間に次々…

孫のお土産

朝宅配便がピンポーン。 何かしらと思ったら、孫Sからの卒業旅行の心のこもったお土産でした。卒業祝いを贈った時お土産買ってくるねと言っていたのでした。 とっても嬉しかったです。楽しみながらいただきますね。ありがとう!!! 下のはハンドクリーム。

チューリップの芽

チューリップの芽がいっせいに出てきました。 球根の皮を帽子のように残したものもあります。 心字池の周りにはヒメリュウキンカが次々と。 メダカの楊貴妃が元気に泳いでいます。

仲良し義妹夫妻とランチ

久し振りに会いたくて、昨日義妹Mちゃんにメール。今日会うことになりました。ばしょは夫と四人でよく訪ねた三越本店地下の鰻屋さん。昨日花友J子さんにいただいたミモザの一部をお土産に。ラッピングはビニールのテーブルクロスにしました。ガーデンテーブ…

小さな青と紫の花束

青色と紫色の花を使い小さな花束をつくりました。 スイートヴァイオレットとヒヤシンスの香りが素晴らしいです。 玄関に置いてある貝のコレクション、もようがえをしてこの花束を飾りました。 姉からもらったヒヤシンスが今年沢山咲きそうでうれしいです。素…

春の淡雪

今朝は雷で目が覚めました。その後霰に雨、雪、ボタン雪となり、どのくらい積もるのかしらと心配するほどでした。予約してあった予防歯科の歯医者がありましたので雪の中出かけましたが、多分暖まっていたであろうアスファルトにはつもらず。帰りは丁度のバ…

春の花々を飾る

バイモ、水仙、ヘレボルス、ラナンキュラス。摘みたての春の花々が優しい雰囲気を漂わせます。

良い天気、風強し

イギリスで購入した小さなアンティークの薬瓶に、ローズマリーとレースラヴェンダーと、センティッドゼラニウムのフェアーエレンを生けました。 花友Mさんからいただいたセリンセの苗。ひさしぷりに植えさせていただきます。うれしいです。 スイートヴァイオ…

センティッドゼラニウムとフーフー餃子ミソスープ

1月12日にコップに生けたセンティッドゼラニウム、窓辺に置いて水を切れないようにし、たまにハイポネックス注いでいたら、みるみるこんなに白い根がでました。種類によっては出ないものや1本小さい根が出ているものもあり、とても興味深いです。 そうそう蕾…

不知火とせとか

長男Jが、大好きな和歌山の不知火とせとかを送ってくれました。 お友達にもおすそ分けできるように多めに。 ありがとう! 感謝です。 窓辺にモイストポプリを作りました。昨日の材料に何本かプラスして。乾燥するにしたがって縮み土台の部分のハーブミックス…

朝日カルチャーセンター新宿のハーブ教室

朝日カルチャー新宿のハーブ教室は、来月より第2水曜日の午後1時より2時半までです。このように実際にハーブを使いながら、その月のテーマでお話しをすすめてゆきます。本日迄は第二金曜日でモイストポプリ作りでした。 受講ご希望の方は下記にお問い合わせ…

教材で使う庭の花

雨後、庭の花々が次々と咲き始めました。 まさに、春!という感じですね。 庭をひとめぐりしてハーブや花を摘み採りました。 水揚げしながら、窓辺にアレンジしました。 むきによって、違う花となり楽しめます。バイモも黄水仙も良く咲いています。

息子の餃子作り

長男が、いつもの美味しい餃子を作ってくれました。私がお願いしたのです。 和歌山の美味しいお醤油と、花粉症にも効くらしいジャバラ果汁そしていつものカンズリで辛味を。 ネギを刻む音が心地よいです。 いろいろとおしゃべりしながら二人で包み、みるみる…

サプライズのバースデイパーティー

昨夜は息子二人が考えてくれたサプライズのバースデイパーティーでした。 音楽とともに登場のバースデイケーキ、感動で涙が出そうでした。 楽しい話、美味しいごちそう。 今日は「好きなだけ花の苗など買ってね。それがバースデイプレゼント!」 レンタカーで…

庭で摘むハーブや花

昨日私の誕生日だったのですが、沢山の方におめでとうと祝っていただき、うれしく思いました。ありがとうございました。朝皆さんに花束の画像をお届けしたいと思い、早速こうして花束を飾りました。 ポタジェから摘み採り、夕飯に使いました。 好い味かげん…

ワイヤクラフト

10年以上前からいろいろのバージョンでいろいろ作っているワイヤのクラフト。 これは蝶々避けそして猫避けです。 重宝しています。 昨夜はとれてしまったビーズなど付け加え全体の姿を整えました。 同じ作り方で今回作った猫のワイヤクラフトです。 いろいろ…

暖かな日差し風強し

外猫のミズは自分の好きな場所で気ままに過ごしています。 ツゲのトピアリーが枯れて切り採った後に、ワイヤクラフトのニャンを制作し設置しましたが、以前と同じ場所にこうして座り、すっかり慣れた様子です。

よみうりカルチャー柏のハーブ教室でした

よみうりカルチャー柏のハーブ教室は、毎月第一木曜日の1時から2時45分です。 本日は春の花を使ってカラフルなポプリを作りました。 同じ材料でも、出来上がりがそれぞれ違うので、楽しいですし、勉強にもなります。 乾燥して皆縮みますし香りも変化しますの…

3日は錦糸町のハーブ教室でした

3日は錦糸町のハーブ教室でした。テーマは「香る葉を使いポプリを作る」です。左はNさん作、右はMさん作です。 直ぐにドライになりますので、その変化もお楽しみくださいね。 葉も色も形も香りも変化してゆきます。今回は塩も使ったモイストポプリです。 よ…

暖かな一日、花いろいろ

庭に咲くいろいろな花やハーブを摘み採りました。 窓辺で水あげしました。 ハーブ教室で使用します。 午後、近くのセブンイレブンにお買い物。去年と同じ場所に白花タンポポが咲いていてうれしいです。我が家のホワイトガーデンの道部分には、ここの種から育…

3月1日

キラキラと輝くようにラッパ水仙が咲いている。春! スノードロップは咲くものあり、種子を重そうにうなだれているものもあり。 ミズはこの場所もお気に入り。太陽の状態でお気に入りの時、こうして座っている。アイリスのかわいい新芽。