2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

今朝の庭から・・・クリナム、サルスベリ、ヤノネボンテンカ

青空に白い雲、爽やかな風が吹く朝。 でも紫外線も多く猛暑になるそうですので、 皆様どうぞお気をつけください。 池の向こうのクリナムが次々と咲いています。 白のサルスベリは青空に映えて満開です。 逆光のヤノネボンテンカ、風に揺れながら咲いている。…

バタフライ・ガーデン12・・・ジャコウアゲハ、ツマグロヒョウモン

今朝は3匹のジャコウアゲハがやってきて、ウマノスズクサに卵を産んでいます。 一枚尾状突起がもげてしまったこの小さなジャコウアゲハ、それでもひらひらと飛びながらウマノスズクサを見つけて卵を産んでいます。◎ウマノスズクサは、この写真のように地下茎…

ポタジェの野菜・・・オクラ初収穫

トマトに隠れて見えなかったオクラ、今朝見つけました。 庭に出てきた夫に、 「Tさんオクラが実っていたのよ、摘む?」 「あっ、そー!摘む摘む」 「トマトもお願いします」 ご先祖様にお供えしました。 オクラの花は、優しい色ですね。花の形も美しいです。

ポインセチア、オモト、タカサゴユリ

またまた新芽が伸びてきて清々しい緑色。 鉢植えのポインセチアです。 昨晩の雨滴が葉に残って又今朝も光っています。 種まきして育てているオモトも一段と大きくなってきました。 朝の涼しいうちに外の溝の掃除に行くと、 アスファルトの切れ目で育っている…

青と紫の花で涼しげ

涼しい風が吹く中、庭で青色と紫色の花を摘みました。 青いグラスに活けて、目にも涼風が。 手前から左回りで、ツユクサ、オオボウシバナ、 ケラトスチグマ、イソトマ、ギボウシ、 サルヴィア・ウルギノサ、カリブラコア、 ペチュニア、ユーパトリウム(コノ…

イランイランが咲いたよ

「イランイランがいっぱい咲いてきたよ」 と、夫。 二階のベランダの植物の水やりを全面的に引き受けてくれている夫。 「だったら下に置こうかしら」 と、下に持ってきてもらった鉢植え、先日見に行った時はまだまだでしたのに、見事な咲きっぷり! まだ香り…

昨日の夕飯今日のお昼

色合いはとても地味でしたが美味しかった夕飯でした。 シメジと鶏肉を少々の油で炒め、しょう油と麺つゆ少々で味付けし、炊き立てのご飯にさっくり混ぜたものと、キュウリの糠みそ漬け。 ゼンマイと油揚げの煮ものは、時間をかけて。 本日のランチは、スパゲ…

黄色の花に元気をもらう

庭の黄色い花を摘んで、そのまま器に生けました。 見ていると、なんだか元気が出る感じがするでしょう! フェンネルの影もきれい。

カシワバアジサイとトマト

台風の影響で昨日から涼しいです。 こんな時こそ、ガーデニング。 良い色に変化してきましたが、もうそろそろかなと思い、 カシワバアジサイを剪定しました。 孫の「Sの庭」の所に植えたトマト、とても良い状態で収穫の時期を迎えています。 完熟のトマトを…

今朝のスパシフィルム

「室内で栽培して最強の植物」と思える、スパシフィルムです。 年中こうして花が咲く、熱帯アメリカ原産のサトイモ科の植物です。 とても小さな苗から育て大きくなってきたので、9年前に自作の鉢に植えてそのまま管理しています。 時々与える液体肥料が効い…

昨日の夕飯・・・ネギウートンとナス炒め

ネギウートンはご飯にとても合います。 たまに食べたくなるおかずです。 その日が昨日でした。 ひき肉をワンタンの皮に包むのは餃子と同じく、けっこう楽しい作業です。 ネギウートン 材料(2人分) ワンタンの皮1袋、豚のひき肉50g、ネギ少々、胡麻油大匙2…

復興を支援するプロジェクト・・・都庁周辺

昨日は新宿の朝日カルチャーのハーブ教室の日でした。 近くまでくると、何やらいつもと様子が違います。 それは、「東日本大震災の被災地で生産された花を東京に植えて、復興を支援するプロジェクト」とのことで、つい先ほどまで、小学生や保護者がプランタ…

新宿朝日カルチャーのハーブ教室

ハーブの葉を型紙代わりに使い、染料をぬって転写。 夫々個性的なものが出来上がりました。 ネイルアーティストのM穂さんのネール。夏バージョンで情熱的! ファッションは黒で統一。 Aさんのこぎん刺繍も見せていただく。 その繊細さにいつも感動。 ◎新宿…

林望先生新著・・・『女うた 恋のうた』

林望さんが、2013年1月号から12月号まで、月刊誌『なごみ』に連載されたものに加筆し書き下ろしを加えて一冊になさった本、『女うた恋のうた』が、淡交社より8月24日発行されます。 ◎是非沢山の方々にお読みいただきたいと思います。

バタフライガーデン11・・・ジャコウアゲハ

ひらひらとウマノスズクサのあたりで時を過ごしていたジャコウアゲハ、 多分、卵を産み付けたのでしょう。 今度は池の近くのメドウセージの花でひと休みという様子。 どこも傷ついてなくきれいな翅。 お腹の斑はグロテスク。

モイストポプリのリニューアル

モイストポプリのリニューアルで涼しげで爽やかな雰囲気に。 ミント、ローズマリー、シダ、フウチソウ。 ペパーミント・クリスタル、ハート形の水晶。 今までの粗塩と新しい粗塩。◎モイストポプリをお皿で作りそのままにしておくと、枯れた花やハーブで見映…

今朝の庭から・・・バラの‘グラハムトーマス’

バラの‘グラハムトーマス’がまた咲き始めました。 優しいこの黄色の花が風に揺れる様は、とても優雅な雰囲気です。 香りも・・・。

よみうりカルチャー柏のハーブ教室

よみうりカルチャー柏のハーブ教室の本日のテーマは、ハーブによる型押しでした。 前日に庭のハーブを摘み採り、台所の涼しい場所で水揚げしておきました。 教室のテーブルに並べ、皆さんにお好みのハーブを持って行っていただきました。 まずは46cm×46cmの…

ノリウツギ ‘ミナヅキ’

ホワイト・ガーデンでずっと楽しんだノリウツギの‘ミナヅキ’、 ここ数日の猛暑で急に元気がなくなり、あわてました。 どうやら水不足。 今朝は花を切り取り、株元にたっぷりと水を与えました。 ドライフラワーで楽しむために、まずは室内の風通しの良い場所…

NHK学園国内スクーリング・・・9(了) 軽井沢レイクガーデン

「軽井沢・八ヶ岳に花とハーブを訪ねて」9 7月10日・・・軽井沢レイクガーデン www.karuizawa-lakegarden.jp/ 長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン 今回の旅の最後は、そのしめにふさわしい、豪華でしかもナチュラルな雰囲気を醸し出す「軽井沢レイク…

カンパヌラ・トラケリウム再度咲いてにぎやか・・・紫竹昭葉さん

カンパヌラ・トラケリウム、6月8日に咲き始めやがて満開の時を迎え、すべて終わりかなと思ったら、株元から茎が何本も伸びてきて花が咲き始めました。 2012年夏のNHK学園の北海道の旅のおり、帯広にある紫竹ガーデンshichikugarden.com/ の売店で咲いた苗…

三つ編みマットのほのぼのとした雰囲気

1984年9月は、私の記念すべき初めての著書『季節の手づくりノート』が、じゃこめてい出版より出版された年です。 キルトのベッドカバーやハンカチのテーブルクロス、ポプリ、リース、ウサギノシッポのファンやふかふかパフマット、101匹猫ちゃん大集合の縫い…

本日夕方の野菜収穫

この猛暑の中、次々と実る野菜いろいろ。 びっくりするくらいの狭い場所でも、次々と収穫できてうれしいです。 なんて美しい色でしょう。 目で楽しみ、味わって楽しむ。 育てる楽しみと収穫の楽しみがいっぱいの畑・ポタジェです。 後姿がなんとも絵になるこ…

『読売文化センター京葉』のハーブ教室

『読売文化センター京葉』のハーブ教室は、毎月第一週の月曜日10:30〜12:15です。 自然の形にいつも惹かれる私ですが、ハーブの葉の美しさに魅せられています。 この作品は、1985年に作ったものですが、ピローやサシェにもなる、小さなクッション形のものや…

窓辺のサンセベリア

先月の23日に芽を出したばかりを見つけて喜んだ、窓辺のサンセベリア、 右手前に見える2本ですが、12日目となりずいぶん大きく生長しました。 左手前にもう一つの芽も出てきて、うれしいこと!

君津のファームへ

一昨日、猛暑の中、君津の農園にある庭に行ってきました。 アグリライフ倶楽部社長の舩曵さんに依頼され、デザインした庭園です。 8年目となりました。 4月27日以来の訪問です。 今回の目的は、全体の確認と雑木林の中に散歩道を造るための位置の確認。 施工…

今朝の庭から

特別な暑さですね。 猛暑でも嬉しそうに咲いている夏の花々です。 ポポーは少しずつ大きくなってきました。 鮮やかな花色のミソハギ。 これ君津の庭に沢山欲しい。 この花があると華やぐ。 クリナム ポポー 多年草のフロックス。これがあると夏の花壇は俄然…

モヤの夏バージョン

金曜日に犬猫美容室で夏バージョンのライオンカットにしていただきました。 涼しそう。よかったわね!

バタフライガーデン・・・10 ナガサキアゲハの雌

「来た!」 大型の黒い蝶、ナガサキアゲハの雌は、飛んでいても迫力があります。 写真が撮れなくて日が過ぎておりましたが、今日の午後チェリー・セージの花にとまり、しきりに蜜を吸っており、シャッター・チャンスがやってきたのでした。 尾状突起をもたな…

本日の讀賣新聞夕刊・・・『桐原春子のはな紀行』

長野県東御市にある、「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」です。 今まさに盛夏の庭園。美味しい食事と美味しいワインも楽しめます。 ◎カメラ片手に日本と世界のあちこちの庭や花のある風景を取材し、2006年より続く花紀行です。これからも…