2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雪が積もる

朝ロールカーテンを開けると一面の雪。場所により7〜10㎝程の積もり方です。 9時30分を過ぎると太陽が顔を出し、溶け始めました。 写真はヘレボルスと、重い雪で枝をたわめているサルココッカ。サルココッカはもうすぐ花が咲いて濃厚な甘い香りを漂わせます。

スノードロップ

今日は朝は曇りで午後からずっと雨。少し薄日も射したので、愛らしさに魅せられながら撮ったスノードロップです。

謹訳源氏物語 五

林望さんの『謹訳源氏物語五』が祥伝社より刊行されました。 一から四まで読み進み、待ちに待った第五巻です。 全国の書店で扱っておりますが、アマゾンなどでも注文okです。 是非皆様ごらんください。 www.amazon.co.jp/謹訳-源氏物語-一-林望/dp/439661358X

キンギョソウ

北アフリカ・南ヨーロッパ原産の多年草です。 以前12月の初旬にスペインを旅した時、トレドの町の岸壁でわずかにピンクがかった白い花のキンギョソウを見たことがあります。原産地での自然の様子に大感激でした。横には種になった茎が枯葉色で何本もあり、そ…

春のような陽射しの一日

ボクはママの部屋の窓辺の丸テーブルでずっと外を眺めたりお昼ねをしていた。そばにあるヘレボルス・ニゲラの鉢植えは、ママがお姉さんと11日に泊まった安曇野蝶ヶ岳温泉の「ほりでーゆ」の売店で買ったそうだよ。鏡に映っているのはパパでゴルフの練習中。…

旺盛に茂るベアーグラス

すっと伸びる葉のグラス類は独特の表情があり、庭にも鉢植えにもよく使われます。 ベアーグラスは日本原産のオオシマカンスゲの斑入りの種類とのことですが、私は鉢植えに便利に使っています。真冬の寒さも平気で、細くて黄色の斑入りの葉が明るさをプラスし…

熊井啓記念館安曇野に開設!

2011年2月11日、安曇野市豊科交流学習センター「きぼう」開館にあわせて、熊井啓監督(1930-2007)の業績を顕彰するために熊井啓記念館が開設されました。(義兄はこの地で生まれ、後に名誉市民となりました) この場所を訪れれば、熊井啓の業績と足跡を知ること…

いきいき3月号が発売されました!

今回もとても楽しい内容です。 特集の 手づくりは 思いのままに。暮らしは楽しく。 の中で、私は針仕事の世界を取材していただきました。 8頁の中で島崎信一さんの美しい写真、佐竹茉莉子さんの素晴らしい文で私の針仕事の歴史が語られています。是非ごらん…

本日のご馳走ホヤの塩辛

息子から送られたホヤの塩辛、薄味でとっても美味しい大人の味。そこで本日の一品はナガイモとアボカードの千切りの上に一才ユズの千切りをのせて、一番上にホヤの塩辛とおしょう油を少々たらしたもの。全部かき混ぜて召し上がれ。

ブロッコリーの蕾

頂蕾はすでに収穫してお料理。下の蕾が次々と膨らんできました。色が独特。きれいです。

藤の花

中学生の頃『夢の庭』をノートに描いて夢見ていました。そこには藤棚も描きました。当時はす向かいの家の全体を藤が覆いとてもロマンティックだったから。 現在の家の庭を作る時に父に壁を伝わらせたいと相談すると、 「藤は勢いがよくて家を傷めるからそれ…

冬の赤の組み合わせ

冬の庭の赤色は心までほのぼのする素敵な色です。 赤い花、赤い葉、赤い木の実。 3個の大鉢に植えてあるのは、スイスチャードとガーデンシクラメンそして斑入りのアイヴィーです。シクラメンは葉の模様も素敵。

本日のウェルカムの花

朝から小雪まじりの雨。悪天候のなか、MさんとOさんがいらして仕事の打ち合わせ。でも終わる頃の12時すこし前にはお日様も出てきて、まるで春のような陽気となりました。 花は、ローズマリー、スイートヴァイオレット、ウインターヘリオトロープです。

厚岸の牡蠣届く

上のお兄さんから今北海道に来ているからと、旬の牡蠣とお魚いろいろが届いた。ママはとっても嬉しそう。冷凍室に保存したりしていた。夕飯は牡蠣料理みたい。新鮮だからまずは生牡蠣だろうな。庭の一才ユズが役立つね。

南仏のミモザ祭り

一昨年の二月、南仏のグラースの町で香水博物館を見学した後に町を散策。その後に出かけたのは、マンドレー・ナプールのミモザ祭り。海岸通りの道に山車がたくさん出て、見物客である我々は指定席で見学。帰りの公園で見事に咲いているミモザにまたまた感激!…

ミモザをいただき、ひと足早い春の雰囲気

昨日の船橋のハーブ教室、受講生の伊藤ええ子さんが昨年同様、一抱えものミモザを皆さんのためにもって来てくださいました。皆大喜び。私も一枝いただき嬉しいこと! 今朝は窓辺のテーブルクロスをミモザに合わせて黄色に替えました。 そしてさっそくいただい…

甘く清々しいストックの花の香り

玄関の扉前の両脇に置いてある寄せ植えの鉢には、常緑のベアーグラスとセンティッドゼラニウムを植えてあります。大きめな鉢ですので脇にも何かを植えます。今はストックとレースラヴェンダー。ストックは低温のほうが香りが強いので冬にぴったりの花です。 …

パパに抱っこ

昨日敷石にパラパラ落ちていたモッコウバラの葉を丁寧に掃いたパパ。ここがゴルフの練習場でもあるので、落ち葉が気になるらしい。きれいになってから「モヤおいで」と、ボクを抱っこしてくれた。ママが「あら○○さんまつ毛が濃いけど何かしたの?」だって。「…

かぐわしい冬の花々

今日は読売文化センター京葉のハーブ教室でした。本日のテーマはカナダ・プリンスエドワード島の『赤毛のアンの世界』でした。昨年訪ねた時の写真をごらんいただきながら、作者のモンゴメリの人生をたどる話にもなりました。 写真は朝摘んでお持ちし、皆さん…

モナコ公国在住の友人Kさん

先ほど久しぶりにKさんからメールをいただきました。初めてお会いしてからもうすぐ21年になります。一昨年モナコに出かけた時にはお会いできなかったけれど、次のチャンスには是非! 嬉しくてすぐに返事メールをお出ししました。日々のことなど、またメールく…

美しい花・ユキノシタ

半日陰でも日陰でも元気に育つユキノシタ。日本、中国が原産の常緑の宿根草です。初夏に咲く花が好きで育てています。 カナダのブッチャートガーデンでは入り口の大鉢の寄せ植えに使っていました。見事です。赤い糸のようなストロンもきれいです。

南仏エズの鷲巣村

一昨年の2月に訪れた南フランスのエズの鷲巣村。下車した後は急な坂道をのぼって行きました。その頂上部分にひろがるのがサボテンやアガヴェなどの庭園。 ビューポイントを見下ろすと王侯貴族のような気分です。右側にアガヴェの蕾がニョキっと伸びていまし…

紅梅の華やぎ

晴れたり曇ったりの暖かな朝です。数年前に湯島天神で求め庭におろして育てた紅梅、こんなに咲いてきました。咲き始めて10日目の今日の状態です。薄日が射してきてシャッターチャンス!華やかそして良い香りの紅梅です。

冬の花、マンサク

この紐のような不思議な形の花がマンサクです。冬に咲く花が多いほど、冬の楽しみが多いですね。そのために植えた木です。

モヤとフジバカマ

ママが庭の手入れをしてフジバカマの枝を切ってきた。 「きれいにパリパリに乾燥していたわ。この葉はクマリンという成分を含んでいるので、ヘリオトロープの花のような甘い香りがするのよ」 この後ボクはこの香りが気になって、ママがいない間にいたずらし…

ヘリオトロープのスタンダード仕立て

カナダのビクトリアにある名園ブッチャートガーデンでは、様々な花の香りが満ちていました。なかでも顕著なのはヘリオトロープの香りでした。例えていうとバニラのような香りです。ローズガーデンの脇ではヘリオトロープのスタンダード仕立てを見つけました…

冬の楽しみウインターヘリオトロープ

昨日から咲き始めたキク科フキ属のウインターヘリオトロープは、その名前のとおりヘリオトロープの香りの花を咲かせます。ずっと前に浅山英一先生にいただきました。 「香りがヘリオトロープなんです。フキの仲間ですから勢いよく増えますよ」 と、おっしゃ…

月刊『清流』に、『桐原春子の花紀行 世界の庭園めぐり』が紹介されました

主婦たちへ贈るこころマガジン『清流』3月号の特集は`毎日に活かす免疫力'。`花を愛でる、宴を楽しむ日本の花見'です。この本で『桐原春子の花紀行 世界の庭園めぐり』が、私のインタビュー記事とともに掲載されています。是非書店でごらん下さい。 なお、拙…

タジン鍋料理

ちょうど二人分のおかずができるタジン鍋をいただきました。これは電子レンジに入れて調理します。こんな簡単な調理方法があったのかと思うほどです。 今回野菜は白菜、チンゲンサイ、長イモ。それに牡蠣とエビをプラス。食べるラー油を少し入れた味噌をほん…

ハツユキカズラの紅の葉

Hさんが久しぶりにいらした。園芸用の皮手袋のおみやげをありがとう。今何を楽しんでいるかのお話をたくさんお聞きして、私もとっても幸せな気持ち。 テーブルに飾ったのはこの寒さで色付いたハツユキカズラ、元気に咲くカナリーラヴェンダー、ローズマリー…