カワラナデシコの一番花


 撫子ともいい、『四季花ごよみ』(講談社)によりますと、この花と葉が子供の頭を撫でるような慈しみの心を引き出すところから付けられたとのこと。珍しい命名ですよね。薬草の一つです。和名がカワラナデシコでヤマトナデシコともいいます。早く咲き始めますが秋の七草の一つでもあります。清少納言は「草の花はなでしこ」と述べていますが、この繊細な花を見ると、その気持ちがわかるような気がします。源氏物語は京都が舞台ですが、風流なこの花が歌に詠まれたこともあったに違いない・・・。源氏物語の植物ノートみたいなもの、つくってみようかなと今思いつきました。