チューリップ終わり、チューリップポットに飾る

強風の中、チューリップ、まだまだ楽しめるなあと、室内からそして外に出て写真撮りしながら考えていましたが、

f:id:mitioyoneko:20200426215156j:plain

ポルトガルで購入した、チューリップポットにも飾りたいし・・・と思い、 思い切って終わりにすることにしました。この決断が植物を育てているとしばしばあります。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215326j:plain

白が清楚で素敵でした。風に揺れるさまが良かったのですが、さすが今日ははらはらと散るものが多くなりました。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215329j:plain

白、紫、黄色、赤、この赤は一本の茎に何本もの花が咲く種類です。パーロット咲きはこれからなのですが、極端に背丈が低かったので、室内で咲かせることにしました。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215149j:plain

まずは奥にあるユーフォルビアを、これも思い切って根元から剪定。

下からは、すでに新芽が沢山伸びています。

気に入っているユーフォルビア、挿し木したものを花友に差し上げ喜ばれています。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215151j:plain

チューリップは、これだけの花がありました。

中のものはすべて抜いて夫に掘ってもらった場所に植え替えます。

多分明日までの仕事です。

はたして球根が来年用に使えるかは、やってみないとわかりません。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215141j:plain

花はすぐにバケツに入れて水揚げ。きれいね!

夫もスマホで写真撮り。お互いに角度など工夫する時間が、極上の時でした。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215137j:plain

 まずは窓辺に飾りました。夕陽の光がつよく写真が暗めなので、場所を替えてみました。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215201j:plain

いつものバリの花鳥画の前へ。

 

f:id:mitioyoneko:20200426215109j:plain

チューリップポットはチューリップ専用のポット。沢山の穴が開いています。

これは、ポルトガルのシントラ―のお城で購入したものです。

1584年に天正少年使節団が訪れた王宮ですが、そこの売店で見つけた時の驚き、迷わずに即買いでした。もちろんレプリカですが、王侯貴族たちがこうした専用の容器を使っていたと思うと、こうして一年に一度出してきて楽しめる贅沢さを味わっています。

◎1630年代のオランダではチューリップの球根が投機の対象となり、チューリップバブルとまで言われる混乱状態になり、政府が規制に乗り出したほどだったとか。

 

f:id:mitioyoneko:20200426222153j:plain

入りきらなかった一本のパーロット咲き。ここで咲いて下さいね。

 

f:id:mitioyoneko:20200425204946j:plain

赤が満開の頃の写真。見るたびに元気をもらい、

「チューリップは赤がいいねー」

と、話したものでした。

ところが赤が終わり紫や白黄色、微妙な色なども咲き始めると、いながらにして舞台の役者が次々と変わる状態となり、心から楽しませてもらったチューリップでした。

◎チューリップのいくつかは公益財団法人 松戸みどりと花の基金様に昨年の11月にプレゼントしていただいたものです。ありがとうございました!