アグリライフ倶楽部の君津の庭園へ

24日の木曜日、ほぼ一年ぶりに君津の庭園に出かけました。
月に一度は訪ねたいのですが、諸々の事情で久しぶりの訪問となりました。
高澤さんご夫妻が迎えて下さりうれしかったです。



この庭は、今年で10年目になる、アグリライフ倶楽部www.agrilife.co.jp/ の社長舩曵寛眞さんに依頼され造っている600坪ほどの庭園です。
デザインを依頼され造り続けています。
皆様の協力の元、少しずつ形になってきました。
個性的で楽しみが多い庭をめざしております。

入り口部分。
厳しい冬が過ぎて、春を迎えました。
ダメになったもの、これからのもの、まだまだ早春の様子です。

◎この道の両脇には常緑のクリスマスローズが植えられていますが、
枯れたものもあるので、等間隔に下のアーチの所まで植えて整えます。





雨の中、一昨年若泉さんから購入したクリスマスローズの数々が皆咲きだしており、ほっとすると同時に感激しました。
今の時期は訪問者もない時期ですが、花はこうして咲いているのです。

◎古い葉は昨年の早春に作業していただいたように蕾が見え始めの頃には切ってしまいます。花を楽しんだらこれも剪定。ハサミは消毒したものを使用。詳細は若泉さんのホームページwww.wakaizumi-farm.com/をごらんください。
新しい苗は、枯れて空いてしまった場所に補充してください。





ローズガーデンは、2013年の12月にデザインし2014年の1月に須藤さんと鈴木さんに造っていただきました。
左側は「殿堂入りのバラ」、右側は「オールドローズと香りのバラ」です。

◎肥料をお願いいたします。雑草はすべてぬいて下さい。
整える程度の剪定をお願いします。
何故か枯れてしまったものが何本かあります。チェックして、再度植えたいと思います。
小道の両脇のラムズイヤーが枯れているものがありますので、次回の時に様子を見て違う場所に移植するか考えます。






カラーガーデンは水仙が咲いていました。
モッコウバラは強風で傾いだものがあります。
須藤さんが、花後に元に戻す作業をしてくださるとのこと。
この黄色のモッコウバラはずいぶん大きくなりましたが、
この庭の春の象徴の一つでもありますので、大切にこのままうまく剪定しながら育てて行っていただきたいです。




ホワイトガーデンでは、クリスマスローズと雪柳が真っ盛りでした。
まわりのマキノキが茂ってきて、秘密の花園のようになってきました。

◎新しいチップを敷きこんでいただきたいと思います。
ホワイトガーデンですので、違う色のものが出てきたら、すぐにボーダー花壇に移植をお願いいたします。
クリスマスローズの新しい苗は白の八重咲き又は一重、いずれにしても白を選んで、かけてしまった場所に植えてください。





ラヴェンダーの丘。
舩曵さんと手前は須藤さん。
昨年追加のラヴェンダーの苗は高澤さんが向こう側に植えてくださったとのこと。

◎枯れて穴の開いた部分に植えていただいた小さい苗はバランスが悪いので、
前回後ろに植えたものを次回の時に交換移植したいと思います。
3月が移植適期ですのでもし可能でしたら、交換よろしくお願いいたします。




向こうにラヴェンダーが大きくなっている様子がわかります。
手前はボーダー花壇。
カイヅカイブキを含めまわりの木々の剪定は須藤さんがやってくださったとのこと。
お疲れ様でした。







何もない所から林が出来つつあります。
2時からいらした須藤さんが加わり、庭のこれからの作業の検討。
道を造るために、山野草が必要。
クリスマスローズが良く咲いているので、今年は若泉さんから大量に購入することにいたしました。
道の部分の線引きが出来たら植えこむこととなります。

◎4月18日に他の部分の配置で出かけますので、それまでに、道の線引きが出来たら残りのクリスマスローズはここに植えます。1日に届くとのことですので、この部分に植えることが出来るようならお願いしますが、苗が大丈夫でしたら18日に致します。



「丈の低い木がもう少し欲しい」
との、須藤さんのお話ですぐに皆で植木屋さんに行きました。




左が須藤さん、右が鈴木さん。
ヒイラギナンテン、トサミズキ(日向ミズキだったかも)、山吹、レンギョウミツマタアセビなどなどを購入。

◎丈が低い植物で、今後欲しいもの。
サルココッカ、フッキソウギボウシエビネ、地元で咲くスミレ、シャガ、シダのいろいろなどなど。
我が家からもっていったものはアカンサスが元気。スリーコーナード・リークは、家では増えすぎて捨てるほどなのに、なかなかうまくいきません。





お昼は須藤さんのラーメン屋さんに行って餃子とトマトラーメンをいただきました。
とっても美味しかったです。舩曵さんご馳走様でした。